ZUTTO株式会社

運用業務の約20%を依頼して事業を加速! 約150本のコンテンツ制作でアクセス数は100倍に

メディア事業部 執行役員 / 殿西 啓太さん

導入事例集をダウンロードする

ZUTTO株式会社
会社名 ZUTTO株式会社
事業内容 オンラインストアの運営
新築一戸建て情報サイトの運営
Web広告の販売
Webサイトの運用代行 他
従業員規模 〜100名
banso.導入時期 2018年10月〜現在

課題

  1. 社内の営業メンバーがコンテンツ制作やサイト運用業務を兼務
  2. 受注が増えることで負荷が増し、コンテンツ制作や業務改善が滞る
  3. メンバーの入れ替わりがあると、教えることが多く短期間での引継ぎが大変

依頼

  • 営業サポート業務(サイト内広告の設定、レポート作成、請求管理など)
  • SEOを重視したコンテンツの戦略・執筆
  • 新規機能追加のための調査・実装
  • ※月200時間程度の稼働

効果

  • 社内で行っていたサイトの運用業務を依頼し、20%工数削減
  • 約150本のコンテンツ制作でアクセス数は100倍に
  • 運用・制作に加えて、業務整理や体制構築、マニュアル化から任せて時間捻出
  • 改善が一気に進み、事業スピードを加速

ZUTTO株式会社は「世界中をZUTTOなモノでいっぱいにする。」をミッションに掲げ、2002年に設立されました。オンラインストア「ZUTTO」の運営、新築一戸建て情報サイト「家選びネット」の運営などが主な事業となっています。2020年4月末には東京オフィスを閉鎖し、5月1日より全社員フルリモート化するなど、新しい働き方にもチャレンジされています。

今回は、メディア事業部執行役員である殿西啓太さんに、どのようにbanso.を活用して自社の課題を解決しているのかを伺いました。

4名体制でハウスメーカーと顧客のマッチングをサポート

まずは貴社の事業内容と殿西さんのお仕事内容についてお聞かせいただけますか?

弊社は「世界中をZUTTOなモノでいっぱいにする」をミッションに、日用雑貨のオンラインストア『ZUTTO』や、ハウスメーカーの情報サイト『家選びネット』を運営している会社です。

その中で、私は『家選びネット』の事業を運営しています。営業4名・制作10名の体制で、ハウスメーカーに対して提案や戦略立案、サービス設計など、インターネットを通じた販売をサポートしています。


受注するほど業務が忙しく…人員の入れ替わりも課題に

banso.導入前はどんな課題がありましたか?

以前はコンテンツ制作を含めた運用業務を、複数の営業メンバーで分担して行っていました。そうすると、受注が増えるとともに運用業務も忙しくなり、コンテンツ制作や業務改善が滞ることが課題になっていたんです。

またメンバーの入れ替わりがあると、営業と運用の両業務を短期間で引き継がなければいけないという点にも悩んでいました。
 

自分たちは営業に集中。マニュアル化から依頼できるところが決め手に

banso.を導入したきっかけを教えてください。

営業が1名退職することが決まり、運用面の外注を視野に入れ始めたところでbanso.さんと出会いました。

最初は外注に掛かる工数を懸念していたのですが、banso.さんではコンテンツ制作や運用業務だけでなくマニュアル化も含めて依頼できるところが良いと思ったんです。これを機に、本社メンバーは営業に専念し、運用をbanso.さんにお願いしようと考えました。
 
2018年10月から、主に「家選びネット」に関わる

  • 営業サポート業務(サイト内広告の設定、レポート作成、請求管理など)
  • SEOを重視したコンテンツの戦略・執筆
  • 新規機能追加のための調査・実装

などを担当してもらっています。普段の連絡はチャットツールを使い、月1回の定例ミーティングで中長期的な方向性を議論しながら進めています。


スピード感に背中を押され事業が順調に進んでいく

実際に導入してみていかがですか?

依頼する業務内容がしっかりと定まっていないところから始まりましたが、業務整理・体制構築を一から一緒に考えていただけたことがすごく助かりました。もし自分たちで全て考えるとなると、なかなか切り替えが進まなかったと思います。

また、banso.さんの仕事のスピードが早いので、こちらの背中を押してもらっていると感じています。社内メンバーでは他の業務も含めて優先順位をつけてしまい、重要だけど急ぎではないことを先延ばしにしてしまいがちです。banso.さんにはそれは通用しないので、決めたことをどんどん進めることができています。

中長期的戦略に基づいた体制提案や、依頼内容の変更やイレギュラーにも柔軟に対応してもらうことも多く、とても助かっています。


社内業務の約20%を依頼して営業に注力。コンテンツアクセス数は100倍に

導入後、具体的に効果を得られましたか?

営業業務が円滑になりました。広告掲載やレポート作成のために月末月初が忙しくなりがちだったのが解消したため、クライアントとのコミュニケーションが取りやすくなりました。また、コンテンツ制作量を増やせたことで集客も伸びており、事業として成長スピードを加速できていると実感しています。
 

お互いに成長して新しいことにチャレンジしていきたい

最後に、今後の展望についてお聞かせいただけますか?

既存業務の分散・改善については整えられたので、今後は今までにできなかった新しいことにチャレンジしていきたいと考えています。私たちのようなベンチャー企業では、何か新しい企画を考えた時に人的リソースの不足が課題になります。それを解決し、スピード感を持って実行できるチームが作れるというのはとても心強いことです。

banso.さんも進化しているので、お互いに刺激を与えながら成長して、世の中に新しい価値を生み出していきたいと考えています。

担当よりコメント
殿西さんと中長期的なお話しさせていただきながら、様々な業務を伴走させていただけることがとても嬉しいです。都度フィードバックをいただくことで、わたし自身も成長させていただいている実感があり、大変感謝しています。今後もさらなる事業の成長を目指し、チームの一員として伴走させていただきます。(ディレクター:森)



▼導入事例集のダウンロードはこちら