
SEO戦略サポートとコンテンツ制作で、検索流入が大幅に増加!記事流入からのPV数はゼロから12万に。CVも大きく回復
サイト運営チーム マーケティング担当 / 大野 晃義さん

会社名 | 株式会社バリューブックス |
---|---|
事業内容 | 本・漫画、DVD・CD、ゲームソフト・ハードの買取および販売 |
従業員規模 | 300~500名 |
banso.導入時期 | 2020年5月~現在 |
課題
- アルゴリズムの変動により、サイトへの流入・CVが激減
- SEO対策の導入を検討するも、社内にノウハウがなかった
- ライティングを担当するリソースも不足
依頼
- 古本買取サイト「vaboo」のコンテンツ制作
効果
- 記事経由からの検索流入が急増!PVはゼロから12万へ!
- CVとしている「買取申し込み数」も回復
- サイトリニューアルなど、新しいことにチャレンジできている
オンラインでの古本の買取・販売事業を展開している、株式会社バリューブックスのサイト運営チーム マーケティング担当、大野晃義さんにお話を伺いました。
古本の買取および販売をメイン事業とし、「本と人をつなぐ」活動も展開

まずは貴社の事業内容と大野さんお仕事内容についてお聞かせください。
私たちは、「日本および世界中の人々が本を自由に読み、学び、楽しむ環境を整える」をミッションに掲げ、長野県上田市を拠点に、オンラインでの古本の買取・販売をメインの事業としている企業です。本の買取・販売に加え、本好きのためのオリジナルサービスを展開している会員制の「VALUE BOOKS」と、古本・漫画、DVD・CD、ゲームの買取を専門に行う「Vaboo」の2つのサイトを運営しているほか、本を循環させるための取り組み「ブックギフトプロジェクト」や本で寄付するしくみ「チャリボン」などの活動も行っています。
また、オンラインだけでなく、2つの実店舗と移動書店「ブックバス」の運営を行い、リアルな場所でも本と人をつなぐことも大切にしています。
その中で私は、サイト運営チームの一員として「Vaboo」の運営と管理、コンテンツ制作などを担当しています。
CVを取り戻すためSEO対策導入を決めるも、社内にノウハウとリソースが不足
banso.導入前はどんな課題がありましたか?
古本買取サイト「Vaboo」は、「より多くのお客様から買取をさせていただく」ことを目的として運営しています。これまでは、アフィリエイトからの流入で安定的に買取をさせていただいていたのですが、2019年のGoogleアルゴリズムアップデートによりサイトへの流入が一気に減り、買取申し込み数もかなり落ちました。取り戻すための戦略として、これまで力を入れていなかったSEO対策に目を向けることにしたんです。
しかし、社内にSEOに関するノウハウがなく、またライティングができるリソースも不足していたため、社外の力を借りる方向で話を進めていました。
SEO戦略のプロがいる。効果を目の当たりにしたことが最大の決め手

banso.を導入したきっかけを教えてください。
はたらクリエイトさんとバリューブックスは、同じ上田市にある企業として、昔から良い関係を築かせていただいていました。代表同士も仲が良いですしね。はたらクリエイトにはSEO戦略のプロがいるという話を、弊社代表の中村から聞き、相談させていただいたのが始まりです。導入開始前のフィジビリティで、キーワードの洗い出しから構成、記事執筆までをお願いしたのですが、公開後ほどなく検索上位にあがり、驚いたことを覚えています。SEO対策の効果を実感したきっかけにもなりましたね。
現在は、「Vaboo」サイト内のブログ記事として、
1)SEOを重視したコンテンツ制作(月2~3本)
2)コンテンツ内で使用するイラストの制作(月6~9本)
をお願いしています。普段のやりとりはSlackを使い、月に一度Webミーティングを行っています。
「良いものを作るためにどうするか」を一緒に考えてくれる専属チーム
実際に導入してみていかがですか?
本来アウトソーシングする場合、キーワードの選定や構成など、ある程度こちらで用意しなければならないと思うのですが、私がSEO対策についてまだまだ知らないことが多く、明確に指示できないことが多いんです。でも、はたクリさんは「こんな感じにしたい」というイメージを伝えるだけで柔軟に対応してくれるので本当に助かっています。その上で「こういった方法もありますよ」とさらに提案してくれるのも嬉しいです。「より良いものを作るためにはどうすればよいか」を一緒に考えてくれる。まさに「社外の専属チーム」といった感じです。
私たちの会社やサービスのことを深く理解してくれているところや、意図を汲み取ろうという姿勢が、制作物からしっかり伝わってきます。進め方の相談も気軽にできる雰囲気がありますね。
記事経由からのPVがゼロから12万まで急上昇!買取申し込み数もほぼ回復
導入後、具体的に効果を得られましたか?
「Vaboo」ブログにSEOコンテンツを掲載し始めたのが2020年9月末からだったのですが、12月から徐々に流入が増え始め、2021年1月には12万PVを超えました。これまで行ってきたアフィリエイト施策と、今回導入したSEO対策によって、総合的に得られた結果だと思っています。PVの上昇とともに、減少していた古本の買取申し込み数も急増。ほとんど回復したといっても過言ではない数字ですね。
banso.の導入によって、私自身も余白ができ、サイトリニューアルに向けた新しいチャレンジにも取り組めています。
PV数を今の倍に!ともに勉強し、より良いコンテンツを作っていきたい

最後に、今後の展望についてお聞かせいただけますか?
banso.のみなさんは、私たちのことを本当によく知ってくれているので、「外注先」という言葉が全く当てはまりません。私よりバリューブックスの社員らしいというか(笑)。同じチームとして、ともに伴走してくれている感じですね。当面の目標として、今の倍である20万PVを目指していきましょう!これからも、ユーザーにより有益な情報を提供できるよう、同じ視点を持っていただけるとうれしいですね。一緒に勉強して、良いコンテンツを作っていきたいです。
担当よりコメント 厚い信頼とともに、さまざまな業務をお任せいただき、ありがとうございます。「より良いものを作る」ための過程で、多くのことを学ばせていただいております。これからもバリューブックス様のお力になれるよう、チーム一丸となって伴走させていただきます。(マネージャー:手塚)
▼導入事例集のダウンロードはこちら
