株式会社UNCOVER TRUTHが、ユーザー体験分析ツール「Content Analytics」の提供開始。

ユーティー_コンテンツブンセキ

株式会社UNCOVER TRUTHは、ユーザー体験分析ツール「Content Analytics(コンテンツアナリティクス )」の提供を2021年6月24日より開始しました。これにより、ターゲットユーザー毎やビジネスゴール毎に有効なコンテンツの精査、作成、配信最適化などが可能になるようです。

開発の背景

近年、Webマーケティングは、WebサイトのUI最適化による全体最適化にとどまらず、ユーザー毎に最適な情報を最適なタイミングで提供するCRMやWeb接客といった個別最適化施策が主流になっています。また、「ユーザー」の属性や行動に基づいたユーザー起点のマーケティング施策を行う企業も増えてきています。

一方、これまで「コンテンツ単位でのデータ」が蓄積されていなかったため、誰にどのタイミングでどの情報を提供すれば良いのかわかりにくいという課題がありました。ユーザーとの効果的なコミュニケーションをいかに構築していくか、分析ツールを使いこなす人材と分析時間の確保、分析後の良し悪しの判断などのハードルが、課題を複雑化させていました。

これらの課題に対して、ページ上で提供しているテキスト、画像、動画などをコンテンツ単位でデータ計測し、マーケティングにおけるコンテンツの活用価値を最大化するサービスとしてContent Analyticsが開発されました。これにより、コンテンツにおける無駄を排除し、より高度なマーケティング施策を誰もが簡単に実行できることを目指すとしています。

Content Analyticsについて

Content Analyticsは、ページ内のコンテンツを自動分割し、設定したゴールに対して、各コンテンツがもたらした貢献力を視覚化&データ化、レポート提供する分析ツールです。Content Analyticsを利用することで、分析の専門家でなくても、より簡単にコンテンツ毎の成果を知り、施策へ利用できるようになります。

<機能>
1.ゴール貢献力レポート
ゴール貢献・率の高い(または低い)コンテンツを確認できる
2.コンテンツプレビュー
コンテンツ要素をホバー or クリックすると「ビュー」「ゴール貢献数」「ゴール貢献率」を確認できる
3.フィルター
チャネルやユーザー行動ごとのレポーティングが可能

導入によって実現することなど、サービスの詳細はこちらをご覧ください。

◆担当者コメント
分析の専門家でなくても、より簡単にコンテンツ毎の成果を知り、施策へ利用することが可能となる「Content Analytics」の提供開始、誠におめでとうございます!今後も事業のさらなる発展を目指し、同じチームの一員として全力で伴走させていただきます。(スタッフ:一噌)