株式会社ネクストビート、従業員の健康に配慮した経営を実践している企業として「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定
」に認定-1024x538.png)
株式会社ネクストビートは、従業員の健康に配慮した経営を実践している企業として、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2021(大規模法人部門)」に認定されました。同社は、フラットでジェンダーレスな企業を目指し、誰もが自分らしく活躍できる環境を整備、生産性向上を目的とした健康経営に取り組んでいます。
健康経営優良法人認定制度とは
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
ネクストビートの主な取り組み
1.従業員の健康増進に取り組むため、CHO(健康管理最高責任者)を設置
2.生産性向上のための施策
・戦略的仮眠室の設置
・快適なオフィス環境
・21時完全退社
睡眠コンサルタントが監修した「戦略的仮眠室」を設置し、仮眠推進による生産性の効率アップを図っています。各フロアにはアロマを、執務フロアにはアーユルチェアやバランスボールも設置して快適なオフィス環境を整備。また、業務効率を最大化できるように「21時に完全退社」という取り組みもあるようです。
3.ワークライフバランスの推進
・ベビーシッター利用制度
・前倒し出勤制度
・アニバーサリー休暇
出産後の早期復帰支援として、女性正社員が出産後早期復帰する場合に、保育園の入園前までの自社サービスである「KIDSNAシッター」費用を100%補助しています。他には、配偶者や子どもとコミュニケーションをとる時間を増やすために、月に最大4回始業時間を最大2時間早められる「前倒し出勤制度」や、社員自身や家族の誕生日などに有給休暇とは別に休暇を取得できる「アニバーサリー休暇」も推進しているとしています。
4.コミュニケーション促進に向けた組織としての取り組み
・社内SNSの活用
・部活動サポート
・全社総会の実施
・Passenger’s Bar(※新型コロナウイルスの影響を受け、現在は休止中)
コミュニケーション促進を目的として、「社内SNSの活用」や「部活動サポート」を行っています。年に2回、全国にある拠点の社員が一同に介するイベントとして、「全社総会」も実施しているようです。
5.健康促進・生活習慣病予防対策
・第3者認証を受けたスマートミール弁当を会社負担有で希望者に販売し、栄養バランスを配慮した食事の提供にも取り組んでいます。
6.感染症対策
・予防接種の実施
・各会議室、執務フロアにアルコール消毒、パーテーションの設置
・フェイスシールド、ウイルスシャットアウトの全従業員への配布
感染症対策として、予防接種の社内実施(費用補助)や予防接種を受けるための制度的配慮を行っています。また、国内外の感染症発生状況を常に把握し、渡航制限や在宅勤務への切り替えなど、柔軟な対応が可能となる事業継続計画を策定。社内にはパーテーションを設置する他に、フェイスシールドなどを全従業員へ配布する取り組みもあります。
7.メンタルヘルス不調の予防に向けた取り組み
・各種相談窓口を利用しやすいようプライバシーに配慮した対応フローの策定・周知に努めているそうです。ストレスチェックを実施するなど、不調の前兆を見落とさない取り組みを積極的に導入しています。
8.健康経営の推進について、産業医の関与
・当社の従業員の健康課題について中長期的な方針を産業医と共同で策定。産業医は衛生委員をはじめとする従業員からの情報収集を行い、健康経営の取り組みの効果検証に関与しています。
詳しくはこちらのURLをご覧ください
◆担当者コメント
認定おめでとうございます!社員一人ひとりを大切にする環境整備、健康経営の取り組みに、大変感銘を受けました。これからも、コンテンツ制作をサポートする一員として、伴走させていただきます。(ディレクター:佐藤)