2つの財布の機能が1つの財布に!バリューイノベーションが「ツインズ財布 abrAsus」を発売

ポケットの中での快適さを追及した「薄い財布 abrAsus(アブラサス)」を制作販売するバリューイノベーションが、今回新たに、2つの財布の機能を1つにまとめた「ツインズ財布 abrAsus」を発売しました。おめでとうございます!
ツインズ財布の生まれた背景
1つの財布で「プライベート用」と「仕事・家計用」の2種類のお金を別々に管理している人も多いようです。そういった場合、領収書が交ざってしまったり、どちらで支払ったかわからなくなってしまったりと、管理の煩雑さに悩むこともあるでしょう。だからといって財布を2つ持つのは荷物になり、効率的ではありません。
そのようなお金の管理の難しさを解決するために、バリューイノベーションは2つの財布の機能を1つにまとめた「ツインズ財布 abrAsus」を販売しました。
今回の新商品は、「りんあんちゃん」と呼ばれる双子の姉妹のママであるmatsukoさんとの共同開発で生まれました。「プライバートと、仕事・家計のお金の管理を、もっとカンタンにしたい」という思いが実現したそうです。
ツインズ財布の特徴
お札入れと小銭入れが、「プライベート用」と「仕事・家計用」とそれぞれ2つずつあるのがツインズ財布の特徴です。
小銭入れには傾斜がついており、コインが転がって片側に集まることでコインの数や種類が一目瞭然。一般的な長財布のようにガバッと開くので、出し入れしやすいのもポイントです。また、「プライベート用」は左端に、「仕事・家計用」は右端に集まる仕組みになっているので、2つの小銭入れがありながら1つの財布と同じ薄さで使えます。
カードは「よく使う」ものと「たまに使う」もので分けて収納することができます。「よく使うカード」は最大6枚、「たまに使うカード」は最大14枚の計20枚が収納できるようになっています。
使いやすさをとことん追求した財布
1つの財布の中にお札入れと小銭入れが2つずつある、特別な構造の「ツインズ財布」。ユーザーの悩み事に耳を傾け、使いやすさを重視して作られたことがわかります。こだわりが感じられる「 abrAsus(アブラサス)」の財布の使い心地を、みなさんも是非体験してみてはいかがでしょうか。
