パーソルチャレンジ、LGBTに関する取組み指標「PRIDE指標」において最高評価の「ゴールド」を受賞

総合人材サービスパーソルグループで、障害者雇用支援事業を手掛ける特例子会社パーソルチャレンジ株式会社は2020年11月11日、LGBTなどのセクシャルマイノリティに関する取組み指標「PRIDE指標」において最高レベルのゴールドを受賞しました。
PRIDE指標とは
PRIDE指標は、任意団体 work with Prideが「企業・団体等の枠組みを超えてLGBTがはたらきやすい職場づくりを日本で実現すること」を目的に、2016年に策定した評価指標です。
企業・団体等におけるLGBTに関する取り組みに対し、「1. Policy(行動宣言)」「2. Representation(当事者コミュニティ)」「3. Inspiration(啓発活動)」「4. Development(人事制度・プログラム)」「5. Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)」の5つの各指標で定められた項目を満たす数により審査されます。5点獲得企業・団体はゴールド、4点獲得企業・団体はシルバー、3点獲得企業・団体はブロンズとして認定、表彰されます。
パーソルチャレンジは今回、LGBT当事者がはたらきやすい環境作りのための指標を全ての項目で対応できていると評価され、最高評価の「ゴールド」と認定されました。
パーソルチャレンジの取り組み
パーソルグループの特例子会社であるパーソルチャレンジは、グループビジョンに基づき、障害者を含むすべての人たちが制約に負けない柔軟なはたらき方を選び、自信をもってはたらける「新たなはたらき方」のスタンダードの創出に取り組んでいます。障害や年齢、性別などと同じく、LGBTについて、身体特性や性自認、性的表現、性的指向を差別せず、多様な価値観を受け容れて尊重する職場環境や組織づくりに取り組んでいくとしています。
パーソルチャレンジはLGBT当事者に共感し、寄り添いたいと願う「アライ(Ally)」のコミュニティである「P-Rainbow」を中心に、社内における周知や啓蒙活動を行っています。また、活動を通して、LGBTにとどまらず一人ひとりの個性や特性である「SOGI」の概念も広げていきたいと考えているそうです。
詳しくはこちらをご覧ください。
担当者コメント 「障害者雇用を、成功させる」というミッションのもと、障害者の自立や成長を幅広く支援されているパーソルチャレンジ様。新しいはたらき方への取り組みが高く評価されたこと、私たちも大変嬉しく思っております。今後も、パーソルチャレンジ様の考えに共感し、事業サポートができるよう、伴走させていただきます。(ディレクター:手塚)