banso.ができること
banso.は、社外に貴社専属のチームをつくり、業務をアウトソーシングできるサービスです。

- 目的に合わせて最適なメンバーをアサイン
- チームメンバーは毎日顔を合わせながら業務を実施・効率化
- ビジョンやゴールに対して定期的な振り返りと改善
- チャットやWeb会議ツールを使ったコミュニケーション




対応可能な業務例

Webメディア・
ECサイト運用
- SEOライティング
- 人材業界ライティング
- インタビュー記事作成
- 記事の入稿
- メルマガ配信
- EC商品登録
- など

採用サポート
- スカウトメール送信代行(リスト作成・文面作成・送信)
- 求人媒体での記事作成
- 社員インタビュー記事の作成
- 応募者管理、対応
- など

マーケティングサポート
- SNSアカウントの運用
- 効果測定・レポート作成
- 定時監視
- など

営業サポート
- 見積書・請求書の作成
- CRMのデータ整備
- 営業先のリストアップ
- など

その他
- AI分野のアノテーション
- データ入力、確認業務
- など
チーム体制の事例
納品物が明確で、報告・連絡・相談の頻度が少ない場合
例:数百~数千の大量ロットで制作・一括納品するもの

複数担当者様から業務をご依頼いただく場合
例:日ごと・週ごとに変動があるもの

貴社の部署ごとにチームをつくる場合

担当者様が直接ディレクションされる場合

チームを成長させるプロセス

”ともに成長できるチーム”をつくれる理由
変化応用力の高い人材を採用・育成
- ミッション・ビジョン・バリューをベースにした育成プログラムと制度運営
- キャリア志向・成長志向が高く、変化していく素養を持った人材の獲得
- 託児所付き、フレックスタイム制など働きやすさを強みにした採用力

心理的安全性の担保
- 全員参加のワークショップや研修を定期開催
- 強みをいかしあい、弱みを補いあう関係性づくり
- 個々の強み、価値観を可視化し相互受容する取り組み
- 個々の提案・発言を歓迎する風土
- 全スタッフの特性・目標などの情報開示

業務スキル・顧客エンゲージメントの向上
- 業務スキルや知識を補完する研修の定期実施(マネジメント、論理的思考、ツール活用 等)
- 顧客の事業や業務内容に関するプレゼンの実施
- 定期的な希望調査による自己申告
- クライアントとの定期的なコミュニケーション機会

生産性・目標管理
- 月単位で成長ステップの可視化
- 日々の分単位での時間記録による、目標意識
- かけた時間に対するアウトプットのモニタリング
- メンバー同士での振り返り、相互フィードバック、改善のための施策実施

これからの組織で求められる要素

従来サービスとの比較

サービス導入の流れ
